2023年4月アーカイブ
2023年4月27日
寒暖差疲労にご注意ください
寒暖差疲労とは気温の寒暖差が大きいことにより、
自律神経の機能が乱れ、体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。
人は体温を調整する際、自律神経を使って、体を震わせることで筋肉を動かしたり
血管を収縮させ筋肉を硬くすることで体温を上げます。
一方、汗をかくことで体温を下げる身体活動も行うため、
それらの働きが1日の中で何度も切り替わると
自律神経が過剰に働き、疲労を誘発します。
寒暖差が大きい季節の変わり目に風邪を引いたり
体調を崩したりする人が多くなるのも、これが理由のひとつです。
寒暖差疲労の主な症状は5種類
・ 肩こり、腰痛、頭痛
・ めまい、不眠
・ 食欲不振、便秘、下痢
・ イライラ、気分の変化
・ 冷え、むくみ
など!!
ヘッドスパは、"自律神経を整え""血流もUP"するので
こういった症状がある場合にもおすすめです。
2023年4月26日
GW挙式に向けて
今週は、GW挙式の花嫁様の
「ブライダルエステシェービング」⤴︎
一緒に、お母様や花婿様のエステシェービング👍
最近は、ドレスから露出するお顔・背中・腕などをシェービング
する1dayシェービングコースに
お顔と背中のパックをプラスする花嫁様が多いです♬
肌もツルツルになり
肌の色もトーンアップし
明るく透明感のある肌に仕上がります👍
ブライダルエステシェービングは
国家資格を持つ女性スタッフが
個室にて施術いたします。
お気軽にお問い合わせください。
2023年4月25日
プニアスパ
今日は「プニアスパ」のお客様
プニアシャンプーでスッキリ✨
普段から頭痛があるそうで
頭皮はむくんでいる状態だったので
マッサージは老廃物を流し、循環を促すマッサージを👍
スッキリしたと喜んでいただきました。
2023年4月24日
2023年4月23日
歓送迎会
昨日は、小学校の先生とPTAの歓送迎会に参加してきました
今年度は、行事もコロナ前のように戻ってきそうなので
PTAも大幅増員!!
うちの子も6年生となり役員は最後の年、
今年1年は引き継ぎ作業となります。
2023年4月22日
2023年4月21日
母の日
『母の日』
今年も、「エステシェービング」や「ヘッドスパ」で
母の日のお手伝いをさせていただきます⤴︎
そして、昨年多かったのは
美容液のプレゼント🎁
プレゼントをお渡しするお母様の年代が、
50代〜60代が多く
お肌のお手入れも"最低限"になっている方が多いようで、
「自分では買わないものを!!」
という事で、美容液をプレゼントする方が多かったです⤴︎🎁
今年も"母の日"ご相談ください👍
2023年4月20日
2023年4月19日
ギアセラ
2023年4月18日
2023年4月17日
季節の変わり目は肌の大敵!春の「季差ボケ」にご注意を
「きちんとお手入れしているのに肌の調子が悪い...」
「いつものお手入れが正しいのか不安...」
季節の変わり目に肌の不安を感じることはありませんか?
そんな時は、今のお肌と生活環境をチェックしてみましょう。
□ 肌が乾燥しやすい
□ 紫外線対策をしていない
□ 生活環境に変化があった
□ 日中、外に10分以上出る日が多い
□ 花粉症で肌あれしやすい
あなたはいくつあてはまりましたか?
1個でも当てはまった方は肌の「季差ボケ」が始まっているかもしれません。
お肌の状態に合わせて、お手入れの見直しをおススメします。
肌の「季差ボケ」って何?
春は三寒四温といわれるように、温かい日が続いたと思ったら寒い日に逆戻りというように気候が不安定な季節。日中は過ごしやすくても朝晩はまだ冷え込みますね。実は4月は1年の中で最高気温と最低気温の差が最も大きい月。東京では最大で24.8℃も差があります。
気温差がはげしい時期は自律神経が乱れやすく、体調をくずしたり、ターンオーバーの乱れから、肌の状態が不安定になりがちです。 そしてさらに気をつけなければいけないのが紫外線。紫外線は春先から強くなり、5月は真夏並みの紫外線量となります。
紫外線の弱い冬を過ごした無防備な肌が、急に強まる紫外線、激しい気温変化、さらに花粉や黄砂、PM2.5の飛散により不安定な状態になること、それはまさしく肌の「季差ボケ」状態。さらに春は入学・入社などによる生活環境の変化が自律神経の乱れを引き起こし、乾燥や肌あれなどの要因となるので注意が必要です。
「季差ボケ」肌のお手入れポイント
「季差ボケ」状態の肌はとても敏感。そんな時には過剰なお手入れは禁物です。お肌の土台を整えるケアをきちんと続けて、肌力アップを目指しましょう。
●肌のすみずみまでうるおいで満たす
保湿効果が高く肌にやさしい化粧水でうるおいをたっぷりと補い、肌を保護する油分を補うためにクリームを使用します。仕上げは手のひらを肌に密着させて、肌を埋めるようにしっかりうるおいをとじこめましょう。
●日焼け止めクリームで肌を保護
専門家の研究によると、紫外線に当たってからわずか5秒後にはメラノサイトが活動を始めることが確認されています。なんと紫外線を浴び続けて3分もしないうちに、肌が黒く変化し始めるという説も。日差しに1分以上当たる予定がある時は、日焼け止めを塗り紫外線から肌を保護しましょう。
2023年4月16日
2023年4月15日
2023年4月14日
2023年4月13日
ブライダルシェービングのお問合せが多くなってきました
花嫁様の必須ケア「ブライダルシェービング」
ゴールデンウィーク挙式とJune bride挙式の
花嫁様のお問合せが多くなっています📲
ブライダルシェービングは、
ウエディングドレスから露出する
お顔・背中・腕などをシェービング&エステ♬
最近は、一緒にお顔も背中もパックをする花嫁様も多いです😄
ツヤツヤの肌になって皆さん喜んでいただいています😄
ブライダルシェービングは
国家資格を持つ女性スタッフが
個室にて施術いたします。
お気軽にお問合せください📲
2023年4月12日
肌の底上げケア
春に向けて肌のキレイを底上げしたい!
自宅で簡単!肌悩み別スペシャルケア
春は、花粉や紫外線の急増、昼夜の寒暖差により、肌がゆらぎやすい季節。
肌の不調を感じやすい春におすすめの、
肌のキレイを底上げする肌悩み別のスペシャルケアをご紹介します。
あなたの肌タイプをCHECK!
エステ帰りのようなリッチなうるおい肌に
肌のバリア機能が低下し、乾燥が進む春は、
保湿効果が高いスペシャルケアをプラス。
肌のキレイを底上げしましょう。
さらにもうひと手間でキレイ度UP
+α Beauty

- 乾燥による小じわを目立たなくして*
- 魅力ある目元・口元へ
- 乾燥小じわは放っておくと深じわに。気づいたら早めのケアが正解。
- アタッチメント付きで目元にも負担なく使えるポイント美容液で入念な保湿を。
- *効能評価試験済み
- プレサート リンフィル セラム〈美容液〉 23g

- ハリ肌フィルム*で
- 弾力あふれる艶肌へ
- マスク生活で肌筋肉が衰え、肌の弾力も低下気味。植物由来のハリ肌フィルム配合の吸着力で皮膚を持ち上げながらうるおいを閉じ込め、やわらかな弾力と艶を与えます。
- *カラスムギ穀粒エキス
- プレサート リフタイト クリーム〈美容クリーム〉 30g
FIGARO
2023年4月11日
脱マスクに向けて 表情筋トレーニング
脱マスクに向けて、お顔のケアをする方が多くなっています。
3年間!!マスクの下で使っていなかった『表情筋』は衰えています💦
表情筋が衰えていると
・シワの原因となったり
・表情が乏しくなり不機嫌に見える
・リンパの流れが悪くなる
・肌が硬くなる
・むくみ、くすみ
などにつながっています。
そんな時に表情筋ケア「コアデザイン」をすることで
そういった表情筋トラブルをケアすることができます。
マスクをしなくてもいい日常も近づいているので
ケアを始めていきましょう。
2023年4月10日
脱マスクに向けて 美白美容液
《ルミクルセラム》
美白美容液「ルミクルセラム」
脱マスクに向けてしっかりケアしていきましょう💪
"スパークptコロイド"と言う成分が素早く肌内部に浸透!!
肌内部で弾けて、すみずみまで潤いで満たしてくれます。
FIGARO
2023年4月 9日
2023年4月 8日
ブライダルシェービング 前撮りのお客様
来週前撮り予定の花嫁様の
「ブライダルエステシェービング」
お顔・背中・腕
しっかりとケアさせていただきました👍
最近は、挙式もコロナ前に戻り
新婚旅行も海外を見ている方が多くなってきました。
2023年4月 7日
2023年4月 6日
2023年4月 5日
エステシェービング✖️ヘッドスパ
春休みも終わりですね🎶
「生活環境の変化」や「寒暖差疲労」「花粉症」など
免疫力が低下しストレスが溜まりやすいのが
4月と言われています。
時間が空いた時には
しっかりとリフレッシュしていきましょう👍
エステシェービングとヘッドスパトリートメントコースで
約2時間ほどのリラックスタイム✨
女性のお顔そり・ヘッドスパは個室にて施術いたします😃
2023年4月 4日
8760時間ケアで紫外線に負けない肌と髪に
春になり日差しも少しずつ強くなってきましたが、
暖かかったり寒かったりと、まだまだコートが手放せない毎日ですね。
ところでみなさん紫外線対策は行っていますか?
紫外線は夏だけケアするものと思われがちですが、
実は1年中降り注いで、知らないうちに私たちの肌や髪に影響を与えています。
いつまでも美しい肌や髪を維持するためには、
「365日×24時間=8760時間」の紫外線対策が大切です。
紫外線が肌と髪に与える影響とは?
太陽の光の中で、地表に届く紫外線には「UV-B」と「UV-A」の2種類があります。
「UV-B」は紫外線の約1割と量は少ないのですが、
肌表面の表皮細胞やDNAを傷つけるなど、影響が強いのが特徴です。
一方、「UV-A」は紫外線の約9割を占め、
肌の奥の真皮にまで侵入して肌に蓄積的なダメージを与えます。
紫外線を長年にわたって浴びると、
しみやシワ、弾力の低下といった肌の老化を引き起こしますが、
これは"光老化" と呼ばれるもので、
「UV-B」によってシミの原因となるメラニン色素が過剰に生成されたり、
「UV-A」によってハリや弾力のもととなるコラーゲンやエラスチンなどが破壊されることによっておこります。
また、忘れてはいけないのが紫外線による頭部へのダメージ。
頭皮が紫外線を浴びると、炎症や乾燥によってフケやかゆみ、抜け毛の原因に。
さらに、紫外線ダメージを受けた髪は、切れ毛や枝毛のほか、
ツヤが失われパサついた髪になってしまうので要注意です。
今すぐ始めたい春の紫外線ケアPoint
①保湿と日焼け止めのWケア
真夏ほど日差しが強くない春は、つい紫外線ケアを怠りがち。しかし、春は紫外線量が急激に増えるうえ、空気の乾燥や花粉などで肌が敏感になりやすい季節です。 まずは、きちんと日焼け止めを塗って紫外線を防ぐことが重要ですが、乾燥した肌や髪はより紫外線の影響を受けやすいため、徹底した保湿も大切。しっかりと水分を補い、ダメージから守ってあげるように心がけましょう。
②全身の日焼け対策
お顔のケアはしていても、顔以外の部分には気を配れていない、ということはありませんか? 特に気をつけたいのは、デコルテや首のうしろ、腕や手の甲。春は薄手の服になるので、冬の間は帽子やマフラーや厚手の服で隠れていた部分が太陽の光にさらされ、気づかないうちに紫外線をたくさん浴びてしまいがち。 太陽に一番近く、光が当たりやすい頭皮や髪も忘れてはいけないポイントです。 あちこちお手入れするのは面倒くさい、という方には、1本で全身に使える日焼け止めスプレーが便利です。
③夜のリペア
昼間しっかりガードしていても、油断は大敵。うっかり浴びてしまったかもしれない紫外線は、夜のうちにしっかりケアしておきましょう。 春の敏感な肌に刺激を与えないようやさしい洗顔を心がけ、美容液等で寝ている間に肌をリセットします。また、紫外線を浴びると肌は非常に乾燥しやすくなるので保湿も忘れずに行いましょう。
いかがでしたか? すべては無理でも、できることから実践することが大切。毎日のちょっとした積み重ねを続けることが8760時間ケアにつながります。紫外線と上手につきあい、いつまでも美しい肌と髪を保ちましょう。